2022年10月29日(土)13:00〜16:00

「マルトリートメント(不適切な養育)と社会的孤立」13:00~14:50

虐待とまではいかないけど、気になる家庭に遭遇した時、私たちはどうしたら良いでしょうか。マルトリートメント(不適切な養育)は、子どもの脳と心を傷つけるといわれています。その背景の一つに、親子の孤立があります。地域で孤立しない子育て、傷つきから子どもを守る方法などについて、医学的な見地からご講演頂きます。児童 福祉や教育、子育てに関心のある方など、多くの方のご参加をお待ちしております。

講師
友田 明美 先生
友田 明美 先生 (福井大学子どものこころの発達研究センター 教授)
マルトリートメントと子どもの脳の発達についての研究に長年取り組まれ、研究内容を一 般向けに分かりやすく説明した著書『子どもの脳を傷つける親たち』(NHK 出版刊 , 2017 年)、 『虐待が脳を変える』( 新曜社 ) は大きな注目を集めています。プロフェッショナル仕事の 流儀(NHK「傷ついた親子に、幸せを」)、世界一受けたい授業(日本テレビ「子どもの脳を変形させる マルトリートメント!」)にも出演。
座長
北村 登 先生 (神戸市精神保健福祉センター 所長)
 

人権啓発ビデオ「カンパニュラの夢」上映会 15:00~15:45

超高齢化社会とひきこもり(8050 問題)をテーマに二つの家族を描いた映画 です。兵庫県、公益財団法人兵庫県人権啓発協会作成。宮地 真緒(洲本市出 身)、六角 精児(高砂市出身)、山田ルイ 53 世(三木市出身)出演。脚本・監督 作道 雄。

人権啓発ビデオ「カンパニュラの夢」公式サイト

場所:神戸市看護大学 ホール
定員:100 名(先着順)
参加費:無料
申込締切:定員に達し次第終了
参加申込フォームからお申し込みください。 市民公開講座の参加申し込みを締め切りました

・現地での参加のみになります。
・当日は、ホール(第1会場)入口で受付をお願いします。受付順にお席へご案内致します。
・感染症対策のため、会場入場者数を制限する可能性があります。その際は、講演を中継している別会場でご参加頂くことになり、講師への質問ができない可能性があります。そのため、お早めのご来場をお勧めいたします。
・オンラインでの参加や市民公開講座以外のプログラムへの参加をご希望の場合は、同日開催の日本精神衛生学会(参加費有料)への参加登録をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大により、オンライン開催への変更や中止の可能性があります。